〒870-0272 大分県大分市大字迫字迫谷53番1

受付時間 日祝
9:00~12:30  
15:00~18:15      


休診日:木曜日・土曜日午後、日祝日

なしむしば
097-574-7464

0歳から始める包括予防を受講しました 2018.11.6

こんにちは。

きむら歯科クリニックの木村裕子です。

11月になり、朝晩は冷え込むようになりました。

 

さて、10月20日に福岡に院長と私は

大阪府豊中市で開業されている西川岳儀先生の講座を受けてきました。

テーマは『0歳から始める包括予防〜体験して覚える正しい姿勢づくりとお口の機能〜』でした。

昨年受講し、影響を受けた院長に誘われて、私も子育てに生かしたいという思いからの参加でした。

 

口腔機能は全身とともに育まれること

大人が正しい知識を持ち、子どもの口腔機能の成長を支援することの重要性

食育(正しい食べ方)月齢指標ではなく発達指標を取り入れた離乳食指導

息育(正しい呼吸)呼吸指導の方法

足育(正しい姿勢づくり)足先から舌までのつながり

 

0歳から幼児期のお子様にすぐに生活場面で実践して頂きたい内容でした。

家庭で意識して生活することが、子どもの口腔機能の発達を大きく左右する、そう身をもって感じました。

これらの診療で積極的に患者様にお伝えしていきたいと思います。

お子様の口腔機能や呼吸、食事(離乳食)、姿勢などなど・・・

気になることがありましたら、どんな些細なことでも構いません。

ぜひ、ご相談くださいね

 

お子様を抱っこする時はどのような姿勢になっていますか?

誤った抱っこの仕方をすると、姿勢が崩れ、口が開いた状態をまねいてしまいます。

知らず知らずのうちに、お子様を口呼吸にさせている場合も多いのです。

鼻呼吸を妨げないように、抱っこをしてあげることが重要です。

DSCN2882.JPG

高さはお子さんのおでこにキスできる位置が理想です。

DSCN2884.JPG

【理想的な抱っこ】

DSCN2883.JPG

【誤った抱っこ】

 お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
午前: 9時00分~12時30分
午後:15時00分~18時15分
休診日
木曜日・土曜日午後、日祝日

わからないことやご相談等がございましたら、お電話にてお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

なしむしば
097-574-7464

きむら歯科クリニックでは『痛くなくても定期的に来院して頂けるクリニック』を目指しています。むし歯や歯周病の治療とともに、むし歯や歯周病にならないための予防処置に力を注いでいます。患者様の生活に寄り添い、口腔内はもちろん全身の健康を支えられるパートナーになりたいと思います。
『歯周内科治療専門医院』です歯周病を内科的に治療・管理し、糖尿病などの全身疾患の改善、健康寿命の延長を目指します糖尿病でお悩みの方もお気軽にご相談下さい。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

097-574-7464

<受付時間>
 9時00分~12時30分
15時00分~18時15分

ごあいさつ

jj.jpg

院長の木村英樹です。どうぞよろしくお願いいたします。

きむら歯科クリニック

住所

〒870-0272
大分県大分市大字迫字迫谷
53番1

診療日・診療時間

診療科目
歯科・小児歯科 

診療時間 

午前:9時〜13時
午後:3時〜19時


午前の最終受付12時30分
午後の最終受付18時15分

休診日
木曜日と土曜日午後、日祝日

   月  火  水  木  金  土
 午前  ○  ○  ○  ○  ○  ○
 午後  ○  ○  ○    ○